SSブログ

勢力争い [健康]

今月の業界紙でうん〇の特集をしていて、とても興味深く読んだ。
腸内フローラルの話から、認知症の人のうん〇の介護の話、江戸時代の下肥の価値等。
うん〇というテーマだけで、色んな方面からその道の第一人者が書いていた。

認知症の人が粗相をすると家族や介護の人に怒られる→おむつ使用→おむつの交換のたびに文句を言われる→おむつが濡れていても我慢する→おむつが濡れている感覚が分からなくなる
これをおむつが濡れている事を知らせたら褒めるようにすると、トイレの自立になる。
つまり介護の人の都合でトイレの自立を妨げているんだそうな。うーん。
介護する人と介護される人とで、どっちが主役なのかという力のバランスなのか?

江戸時代の下肥は農作物の肥料として貴重で換金されていたが、明治維新後に外国人が下肥を嫌がったのと化学肥料の開発で、うん〇は汚くて避けたい物となってしまった。
SDGsの観点からすれば、下肥は復活させたい物の1つだそうで。ほー。
小学生の頃、畑のそばには肥溜めがあって、落ちないようにと大人に言われていたっけ。

腸内フローラルの話は以前から興味があったが、改めて腸内細菌を整えたいと思った。
で、こんなサプリ?を買って来て早速飲んでみた。色々入っていて期待大。
DSC_0295.JPG
今朝軽い嘔吐感で目覚めた。お腹が痛い。トイレに駆け込んだら一気にダーッと。
なんだこれ?昨日何食べたっけ?・・・あ!バイキンのサプリだ!
腸内で自前の常在菌と急に入って来た菌との勢力争いだったんだー。
嘔吐感で朝食は食べられず。午前中はお腹に力が入らず。これは、もう飲めないな。

paletteさんが数年前に御主人が単身赴任しているインドネシアに行ったり来たりしてた。
現地に着くと1週間位お腹を壊して、その後はケロッとして何を食べても大丈夫だった。
日本に帰国すると、また1週間位お腹を壊していた。
多分現地の水や食料で腸内細菌が入れ替わるんだろうと言っていた。それと同じかな?
nice!(9)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感