読書&ミシン [雑感]
今日は台風の接近で荒天の予報。予定を一切入れずに家でのんびり。
朝食後、無印良品の体にフィットするソファ(人間のやる気を無くして駄目にするソファ)に座ると、何もやる気が起こらない。
時折激しい雨が降るけど明るい日の光で読書も良いなぁ。
嫁いだ長女に薦められて、買ったまま未読の本を読みふけった。
正月の親戚の集まりで英国留学の思い出話を披露した孫娘(著者)に、祖母が「一度でいいからロンドンに行きたい、お姫様のような旅をしたい」と告げたことから、一族総出で支援する5泊7日の豪華イギリス旅行が決定! だが、そもそも著者が留学で培ったのは「行き当たりばったり体力勝負の低コスト海外滞在」ノウハウで、高齢の祖母をお姫様のようにもてなす旅とは真逆のスキルだ。資金面こそ親族の全面フォローがあるが、慣れないツアコン(秘書)役を任命された孫娘の心には不安しかない。 しかし、いざ現地に到着してみれば……大英博物館、ロンドン塔、ハロッズにフォートナム&メイソン、ロンドン三越にオリエント急行、5つ星ホテルのおもてなし、そして憧れのアフタヌーンティー……初めての祖母とのふたり旅は、楽しみもトラブルも山盛りで毎日が刺激的だ。果たして著者=《秘書孫》は、強くてキュートな《祖母姫》を満足させることができるのか? 頑固で優雅な祖母姫の名言続出! 底抜けにおもしろく、やがてホロリとする――著者がまだ「コムスメ」だった頃の、「自己肯定感」にまつわる極上エッセイ!!

最近、専門紙や業界紙以外の活字を読まなくなった私だが、久しぶりのエッセイに泣き笑いしながら一気読みしました。
気が付くと3時間経ってた。お昼御飯作らなくちゃ。ササっと作れる冷やし中華。

お腹も満たしたので、ミシンを出した。
以前ウィンドブレーカーを解体してリメイクしたエコバッグがほつれて修理待ちだった。

こういう布地はほつれないと思っていたが、そうではないようだ。
縫い直して裾の始末をして再度使えるようにした。お刺身が転覆しないバッグは重宝する。
ついでに小さいエコバッグも裾にパイピングをした。


何だか中学校の時のスクール水着を思い出す色合い。妙に懐かしい気分。
もう少し縫って助走が終わったら、練習用ドラムパッド用のバッグを縫うつもりだった。
しかし、ここでミシンが動かなくなる。えーーーー!
2016年の1月と2017年の8月に修理して貰っている。
6年前も、お盆休みにミシンを酷使して動かなくなったのかー。
油を注せば良いのかな?と思ってカバーを外してみたが、どうして良いのか分からない。

ミシン修理のお店も16日までお盆休み。台風も来ているし仕方がない。
お盆休みに家の中で出来る事は、もう大掃除か断捨離しかないかー。
朝食後、無印良品の体にフィットするソファ(人間のやる気を無くして駄目にするソファ)に座ると、何もやる気が起こらない。
時折激しい雨が降るけど明るい日の光で読書も良いなぁ。
嫁いだ長女に薦められて、買ったまま未読の本を読みふけった。
正月の親戚の集まりで英国留学の思い出話を披露した孫娘(著者)に、祖母が「一度でいいからロンドンに行きたい、お姫様のような旅をしたい」と告げたことから、一族総出で支援する5泊7日の豪華イギリス旅行が決定! だが、そもそも著者が留学で培ったのは「行き当たりばったり体力勝負の低コスト海外滞在」ノウハウで、高齢の祖母をお姫様のようにもてなす旅とは真逆のスキルだ。資金面こそ親族の全面フォローがあるが、慣れないツアコン(秘書)役を任命された孫娘の心には不安しかない。 しかし、いざ現地に到着してみれば……大英博物館、ロンドン塔、ハロッズにフォートナム&メイソン、ロンドン三越にオリエント急行、5つ星ホテルのおもてなし、そして憧れのアフタヌーンティー……初めての祖母とのふたり旅は、楽しみもトラブルも山盛りで毎日が刺激的だ。果たして著者=《秘書孫》は、強くてキュートな《祖母姫》を満足させることができるのか? 頑固で優雅な祖母姫の名言続出! 底抜けにおもしろく、やがてホロリとする――著者がまだ「コムスメ」だった頃の、「自己肯定感」にまつわる極上エッセイ!!
最近、専門紙や業界紙以外の活字を読まなくなった私だが、久しぶりのエッセイに泣き笑いしながら一気読みしました。
気が付くと3時間経ってた。お昼御飯作らなくちゃ。ササっと作れる冷やし中華。
お腹も満たしたので、ミシンを出した。
以前ウィンドブレーカーを解体してリメイクしたエコバッグがほつれて修理待ちだった。
こういう布地はほつれないと思っていたが、そうではないようだ。
縫い直して裾の始末をして再度使えるようにした。お刺身が転覆しないバッグは重宝する。
ついでに小さいエコバッグも裾にパイピングをした。
何だか中学校の時のスクール水着を思い出す色合い。妙に懐かしい気分。
もう少し縫って助走が終わったら、練習用ドラムパッド用のバッグを縫うつもりだった。
しかし、ここでミシンが動かなくなる。えーーーー!
2016年の1月と2017年の8月に修理して貰っている。
6年前も、お盆休みにミシンを酷使して動かなくなったのかー。
油を注せば良いのかな?と思ってカバーを外してみたが、どうして良いのか分からない。
ミシン修理のお店も16日までお盆休み。台風も来ているし仕方がない。
お盆休みに家の中で出来る事は、もう大掃除か断捨離しかないかー。