SSブログ

不自由って? [雑感]

2841738おからで出来たクッキーがあります。身障者の施設で作っています。甘さ控えめで、素朴な美味しさです。手作りっぽく形も不揃いですが、そこもまた魅力。身障者の施設で3年間働いていた事もあって、身障者に対しては同情でなく、応援しています。このクッキーは、美味しいので偽善的な気持ち抜きに買いたくなります。そんな自然な応援が彼等のやる気に繋がります。
今日、職場に電話があった。「目が見えないけど、行っても良いか?」という問い合わせだった。もちろん悪い訳は無い。色んな人がいらっしゃるけど、こちらもスタッフ全員で、なるべく笑顔でお帰り頂けるように努めている。
うちの常連さんで発話が難しい方がいらっしゃる。最初こそ筆談で確実にコミュニケーションを取ろうと思ったけど、筆談って結構大変。緊張が解けて気分が乗って話が弾んでくると、筆談はもどかしい。年齢が似たような女性同士は、特に気を許して賑やかに話したくなるものだ。ちょっとお行儀悪いけど、女同士って歯ブラシしながらとか、御飯食べながらとか、口がふさがっていても声を出して、イントネーションだけで言いたい事が分かったりする。そんな調子で、その方の言いたい事がイントネーションだけで随分分かるようになった。聞き返すのも最初は失礼かと思ったけど、分かった振りの方がかえって失礼。そんなお互い同士の遠慮が無くなって、気に入って貰っている。最近では、近所のカーブスでも筋トレをしている姿を見るようになって、引っ込み思案だったのが、随分社交的になられたんだなぁと、嬉しくなった。
先程の目の見えない方も、うちにいらっしゃる事で、新しい一歩を踏み出すきっかけになるようにお手伝いが出来たら良いなぁと思っている。
自分も年を重ねて、いつ身体が不自由になるかも知れない。それでも前向きに生きていけるようなコミュニティーが欲しいと思った日でした。
nice!(14)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 14

コメント 12

まほ

視覚、聴覚障害者の方々にも、当然いろいろな方がいらっしゃいます。
前向きに生きている方々は応援したくなりますね。
逆に、健常者でも後ろ向きでいじいじしている人も居ますしねぇ。。。
以前、点訳をやっていたので目が不自由な方々とお友達になって、
野球のマネージャーをしていたことがあります。
鈴の入ったボールを転がして、それを打つんです。
今もルールが変わらないのなら、
視覚障害者も段階がありますから、
1チームに全盲の方を必ず2人入れるルールでした。
みんな明るくて面白かったですよ。
変に気遣うとイヤみたいですね。

親知らずさんの自然な接し方で、
関わった方々がますます前向きになっていってくれたら素敵ですね♪

by まほ (2009-05-19 02:43) 

woodmouse

ハンデのある方が社会生活に参加されている姿を見ると本当に頭が下がる思いです。つまらないことで、ストレスを感じている自分の世界がどんなに狭いか思い知らされます。
by woodmouse (2009-05-19 08:57) 

じむ員

同情でなく応援、すばらしいと思いました。
そこが、健常者には難しいところなのですよね。
私もなるべく支援したいと、普段から心がけているのですが、
そういう自分の心ににおごりがないか…戒めなくてはならないと思いました。
ところで…昨夜こにゃんこをまた保護しちゃいました。
写真と動画付きで記事をアップしましたので
お時間のある時に見てくだされば幸いです。
元気なカワイイ子です。
里親さんを捜さなければなりません。
朝一で診療してもらおうと、さっき獣医さんに電話して状態を説明したら、
元気そうなら仕事終わってからおいで と言われました。
ひさびさの猫同伴出勤ですが、寝てばっかりいる仔猫なので
たま♀の時と違って とてもらくちんです(物足りない^^;)
by じむ員 (2009-05-19 10:03) 

お茶屋

ハンデをお持ちの方と接することで
はっと我にかえること 何度も経験あります。
誰に対しても思いやりの心、
常に忘れぬように心がけたいです。
by お茶屋 (2009-05-19 11:42) 

manekiuri

障害者の方とふつうに接することって、初めは難しいですね。
つい、腫れ物にさわるように気遣いしすぎたり。
私も福祉機器を販売していたのでいろんな方に出会いましたが、
親知らずさんの考えを読んで、
まだまだ足らなかったな~と今更ながら反省しました。
一人の人として接すること、うまく言えないけど・・・^^;
応援し、時には逆に応援されて生きていくんだもんね。
by manekiuri (2009-05-19 12:30) 

パトラ

近所に、自閉症の方たちの開く、クッキーのお店があります。
それとは別に、障害者さん達のパン屋さんもあります。
2か所とも、おいしいと人気のお店。
そして何より障害があるにもかかわらず、がんばってる人たちの笑顔が、
健常者である人たちに、かえって、私たちも頑張らばくっちゃって、
気持ちにさせてくれる・・・それも、お客さんが集まる理由の一つだと思ってます。本当にね、同情ではなく応援!
そこに集まる方たちの気持はそうなんだと思います。
by パトラ (2009-05-19 12:47) 

クロネコ

障害者の方が身近にいないので、どう接していいか良く分かりませんが^^;
でもドンドン表に出られるような世の中にしないとですね。
by クロネコ (2009-05-19 13:16) 

くろすけ

同情じゃなくて、応援!
そうですよね~。。
社会と、自然にかかわって行けるようになるとイイですね。。
仕事や、ボランティアで、いろいろな障害の人と会いますが、
世間の好奇な目は、まだまだ多いですね。。


by くろすけ (2009-05-19 13:55) 

ヤヨ

うちの近所の授産施設の方が作って販売しているパンが
残念ながらあまり美味しくないのです。
もうちょっと誰かプロの方が
的確なアドバイスをしてくださったら
きっときっともっと美味しくできるはずなのに
もったいないなぁって思えて仕方ないです。
by ヤヨ (2009-05-19 14:00) 

ChatBleu

同情はイヤですよね。それって相当な上から目線。
困っていたら助けてあげる、そういう世の中になって欲しいものですね。
たまに、目の見えない方、車椅子の方とか、外で会いますが、基本的には何もしません。ただ、困っている事態のようだったら積極的に声をかけるようにしています。その場合も、押し付けにならないように気をつけていますが、大抵が、「大丈夫ですよ。ありがとうございます」って言われるんですよね。逆に、鬱陶しかったかしら、と気になることもあったりします。
by ChatBleu (2009-05-19 20:47) 

兎猫

障害者という言葉は、ちょっとわだかまりたい部分があって使うのをはばかりたいのですが、他に適当な言葉がないのも、問題の1つなんでしょうね。
心身に多少ハンデがあろうと、彼らにはそれが日常であり、程度の差はあれ、背が高いとか低いとか、近視とか、と同じで決して一括りに特別扱いして欲しいわけではないんですよね。
誰でも同じに頑張れるチャンスや、社会参加をしたいだけです。
いつからか、社会から隔離し、特別な存在にしてしまったため、人生の途中、たとえば事故や病気でハンデを受けた人がハンデ以上に社会からの隔絶でどれだけ苦しんでいらっしゃるか。。。
親知らずさんのご配慮に感謝申し上げるとともに、どこでも普通に行なえるような世の中になってほしいと願います。
心無い政治家や行政のほうがよっぽど歪んだ障害者です(><)
長くなり失礼いたしました。
by 兎猫 (2009-05-19 22:00) 

親知らず

>まほさん
まほさんも、そんな経験があったんですね。
ハンデのある方でも、中に入って一緒に活動すると普通なんですよね。
ハンデも個性の一つに過ぎないと思います。

>woodsmouseさん
お互いに良い刺激を貰えるという関係が持てると良いですね。
それはハンデがあるなしではなく、人対人としてね。
ストレスは生きている以上、付きものと内科のかかりつけ医に
言われました。生きている証拠、考えている証拠だと。

>じむ員さん
同情、支援、応援、後援、賛同、色々ありますが、応援というのが
1番同じ目線のような気がします。
自分の出来る範囲で、背伸びする事無く、無理のない範囲で。
保護猫ちゃん、可愛いですね♪

>お茶屋さん
思いやりの心って、結構大変ですよね。
おごらず、押しつけがましくなく、ちょうど良い心遣い。
相手によっても感じ方が違って、難しいです。

>manekiuriさん
障害者かどうかという事よりも、個人としてどんな人か、という感じで
接するようにしようと思います。
頑張っている人には、障害者かどうか関係なく元気を貰いますね。

>パトラさん
美味しいから買う。それで良いと思います。
それ以上も、それ以下も望んでいないと思います。
本当は、応援しているなんていう気持ちも不要でしょうね。
「普通」が1番彼等の望んでいる事でしょうね。

>クロネコさん
障害者と思わずに普通に接すれば良いと思います。
まだまだ、人知れず働いている人が多いですね。

>くろすけさん
少しずつでも、障害者に対する偏見が無くなると良いと思います。
自分自身だって、年取って身体がどうなるか分からないのですから。

>ヤヨさん
あらら、それは残念。
しかし授産施設だから可哀想で言えない、と思われているのかも知れません。
こういうパンが食べたい、こうして欲しいと遠慮無く言って欲しいですね。

>ChatBleuさん
自分の出来る範囲で、困っていたら手を貸す。
その見極めが難しいですね。
話は全然違いますが、池袋駅で地図を広げて困っていそうな外人さんが
居て、"May I help you?" と声をかけたら
自分が知らない場所を訊かれました。こっちから声をかけたのに
役に立たなくて、申し訳なかったです。こういうのも難しい!

>兎猫さん
障害者という言葉は、私も好きじゃないのですが仕方がありません。
英語では、足が不自由、と言わずに足が努力途中という表現が別にあって
それと同じノリで、背が低い→背丈に関して努力途中、という風に
面白い言い方で、楽しくなりました。
そんな風に、明るい扱いが良いですね。

>maicatさん、paletteさん、ごんちゃんさん、itsumoaozoraさん
nice! ありがとうございます。
by 親知らず (2009-05-24 01:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0