やり切った [sweets]
連休最後の日。今日は日曜日なのでテニススクールで汗をかいた。
帰宅してホットサンドを作った。
いざ!ミシン!
次女のパジャマを仕上げる。
もう1つGWにやりたかった事。新しい炊飯器でケーキを焼く事!
リッツクラッカーを砕いてバターで炒めて底に敷く。
レシピではクリームチーズ200gとあるが、250g全部投入!多い方が良いじゃん!
全卵2個と生クリーム150gと小麦粉18g、砂糖70gを入れて混ぜる。
レモン汁2~3滴って書いてあるけど、酸っぱい方が好きなので大さじ1杯。
ケーキモード60分にして炊飯(?)
出来た!
内釜から外す。
初めてにしては美味しい。
お手軽なので、また作ろう。
パジャマも出来た。あとはボタンを付けるだけ。
CDとビデオテープ、4.5kgを処分。
充実した連休だったので悔いは無い!明日からスイッチを切り替えて働きます。
帰宅してホットサンドを作った。
いざ!ミシン!
次女のパジャマを仕上げる。
もう1つGWにやりたかった事。新しい炊飯器でケーキを焼く事!
リッツクラッカーを砕いてバターで炒めて底に敷く。
レシピではクリームチーズ200gとあるが、250g全部投入!多い方が良いじゃん!
全卵2個と生クリーム150gと小麦粉18g、砂糖70gを入れて混ぜる。
レモン汁2~3滴って書いてあるけど、酸っぱい方が好きなので大さじ1杯。
ケーキモード60分にして炊飯(?)
出来た!
内釜から外す。
初めてにしては美味しい。
お手軽なので、また作ろう。
パジャマも出来た。あとはボタンを付けるだけ。
CDとビデオテープ、4.5kgを処分。
充実した連休だったので悔いは無い!明日からスイッチを切り替えて働きます。
サルベージスイーツ [sweets]
どこの御家庭にもある完熟バナナで困ってませんか?
昨日のプリンにバナナを乗せてみた。
しかし残りのバナナが完熟して何とか消費しないと大変。
賞味期限が間近で10%オフの無塩バターもあるので、バナナパウンドケーキでサルベージ!
チーズが賞味期限を迎えてサルベージケーキ作ったり、娘が使い残した半端なバターを使ってサルベージフィナンシェ作ったり、私のスイーツ作りは何だか崖っぷちだわ。
サルベージスイーツっていうカテゴリー作ろうかしら。
最近のバターは包装紙に目盛りが付いているので便利。
あ、ベーキングパウダーが激しく賞味期限過ぎている。でも死なないでしょ。
自宅で食べる分には良いか。5gずつ個別包装だし、所詮重曹だし。
クッキングシートも業務用なので自分で切る。
長女はパウンドケーキ型に合わせた紙を買って来るけど、これで良いじゃんねぇ。
無塩バター100g、全卵2個、薄力粉100g、砂糖100g、BP5g、バナナ2本が材料とある。
無塩バターは室温に戻してホイップなんだが、電子レンジで柔らかくして・・・ほぼ液体になっちゃった。空気を入れないと膨らまないので、頑張ってハンドミキサーで泡立てるが厳しい。
全卵を思いっ切り泡立てて薄力粉を入れてさっくり混ぜる。
バナナを忘れました。後から2本?いやサルベージなんだから3本全部入れちゃえ!
あ!ベーキングパウダー入れ忘れた!最後に投入!大丈夫か?
分量は計測しているので、味に間違いは無い。
しかし泡立てが足りないし、BPも後入れ。バナナも3本入れちゃったから、おそらく固いのが出来ると思う・・・と思いながらオーブンに入れる。
ま、死なないでしょ。
170℃で45分焼いて、出来上がり。
思ったよりも普通。完熟バナナ3本が良かったのか固くない。結果オーライだ。\(^^)/
美味しく頂きました。
きゃははー、楽しい♪
昼食は焼きそば。
午後から美容院に行ってヘッドスパを受けて、子供達と買い物に行って夜。
あー、ミシンにたどり着かなかった。
昨日のプリンにバナナを乗せてみた。
しかし残りのバナナが完熟して何とか消費しないと大変。
賞味期限が間近で10%オフの無塩バターもあるので、バナナパウンドケーキでサルベージ!
チーズが賞味期限を迎えてサルベージケーキ作ったり、娘が使い残した半端なバターを使ってサルベージフィナンシェ作ったり、私のスイーツ作りは何だか崖っぷちだわ。
サルベージスイーツっていうカテゴリー作ろうかしら。
最近のバターは包装紙に目盛りが付いているので便利。
あ、ベーキングパウダーが激しく賞味期限過ぎている。でも死なないでしょ。
自宅で食べる分には良いか。5gずつ個別包装だし、所詮重曹だし。
クッキングシートも業務用なので自分で切る。
長女はパウンドケーキ型に合わせた紙を買って来るけど、これで良いじゃんねぇ。
無塩バター100g、全卵2個、薄力粉100g、砂糖100g、BP5g、バナナ2本が材料とある。
無塩バターは室温に戻してホイップなんだが、電子レンジで柔らかくして・・・ほぼ液体になっちゃった。空気を入れないと膨らまないので、頑張ってハンドミキサーで泡立てるが厳しい。
全卵を思いっ切り泡立てて薄力粉を入れてさっくり混ぜる。
バナナを忘れました。後から2本?いやサルベージなんだから3本全部入れちゃえ!
あ!ベーキングパウダー入れ忘れた!最後に投入!大丈夫か?
分量は計測しているので、味に間違いは無い。
しかし泡立てが足りないし、BPも後入れ。バナナも3本入れちゃったから、おそらく固いのが出来ると思う・・・と思いながらオーブンに入れる。
ま、死なないでしょ。
170℃で45分焼いて、出来上がり。
思ったよりも普通。完熟バナナ3本が良かったのか固くない。結果オーライだ。\(^^)/
美味しく頂きました。
きゃははー、楽しい♪
昼食は焼きそば。
午後から美容院に行ってヘッドスパを受けて、子供達と買い物に行って夜。
あー、ミシンにたどり着かなかった。
失敗に学ぶ [sweets]
知人に生みたて卵を頂いた。これを頂くといつもプリンを作る。
卵5個、牛乳500cc、お砂糖70g、バニラエッセンス少々入れて混ぜる。
これを御鍋で地獄蒸し。
・・・いつも蓋をしないのに蓋しちゃった。
蓋から水滴が落ちて表面が凸凹!!鍋の中の温度も上がり過ぎたんだな。
プリンとは言い難いシロモノが完成。(T_T)
仕方が無いので上からもカラメルソースをかけて誤魔化す。
巣が立っちゃうと舌触りもザラザラでイマイチ。
でも味はプリン。プリンだと思うと残念だが、こういうスイーツだと思えば美味しい。
蓋しちゃいかんのだった。ここに書いて同じ失敗を繰り返さないように気を付けよう。
新しい炊飯器、音もせず湯気も出ず静かに炊く。
良く見たら「エコ炊き」と言って、節電&湯気を出さない炊き方らしい。
普通の炊き方も出来るのだが、エコの方が良いのでこのまま。
今月末の連休には炊飯器でケーキ焼いてみようっと。
卵5個、牛乳500cc、お砂糖70g、バニラエッセンス少々入れて混ぜる。
これを御鍋で地獄蒸し。
・・・いつも蓋をしないのに蓋しちゃった。
蓋から水滴が落ちて表面が凸凹!!鍋の中の温度も上がり過ぎたんだな。
プリンとは言い難いシロモノが完成。(T_T)
仕方が無いので上からもカラメルソースをかけて誤魔化す。
巣が立っちゃうと舌触りもザラザラでイマイチ。
でも味はプリン。プリンだと思うと残念だが、こういうスイーツだと思えば美味しい。
蓋しちゃいかんのだった。ここに書いて同じ失敗を繰り返さないように気を付けよう。
新しい炊飯器、音もせず湯気も出ず静かに炊く。
良く見たら「エコ炊き」と言って、節電&湯気を出さない炊き方らしい。
普通の炊き方も出来るのだが、エコの方が良いのでこのまま。
今月末の連休には炊飯器でケーキ焼いてみようっと。
壊れた [sweets]
花粉症で、布団が外に干せない。
私はともかく、母の布団だけでも布団乾燥機をかけてあげようと鬼娘は思いました。
しかし、これまた40年程前の家電なのでウンともスンとも言わなくなってました。
母を喜ばせようとした鬼娘の計画は実行されずに終わりました。┐(´~`;)┌
我が家で最古の家電だったが、ついに壊れた。布団乾燥機、買うかー。
昼からまほさん母娘と某ホテルのデザートブッフェ。
苺フェアなので「苺狩り」に行こう!と先月から約束していた。
スイーツだけだと飽きるので、サラダとサンドイッチも。
流石に食べ過ぎたので、お腹が壊れました。
私とした事が、デザートでお腹壊すなんて年取ったなぁ。
でもこれで食べた分は無かった事になるのかな?(笑)
まほさん、また行きましょうね。
私はともかく、母の布団だけでも布団乾燥機をかけてあげようと鬼娘は思いました。
しかし、これまた40年程前の家電なのでウンともスンとも言わなくなってました。
母を喜ばせようとした鬼娘の計画は実行されずに終わりました。┐(´~`;)┌
我が家で最古の家電だったが、ついに壊れた。布団乾燥機、買うかー。
昼からまほさん母娘と某ホテルのデザートブッフェ。
苺フェアなので「苺狩り」に行こう!と先月から約束していた。
スイーツだけだと飽きるので、サラダとサンドイッチも。
流石に食べ過ぎたので、お腹が壊れました。
私とした事が、デザートでお腹壊すなんて年取ったなぁ。
でもこれで食べた分は無かった事になるのかな?(笑)
まほさん、また行きましょうね。
女性版二郎 [sweets]
体重強化月間 [sweets]
甘い物は正義 [sweets]
知人に生み立ての美味しい卵を頂いた。
あー、去年も美味しい卵を頂いてプリンを作ったっけ。今年もプリンだー!
プリン用の容器は7個。何故6個でもなく8個でもなく7個だったのかなー?
卵5個、牛乳500cc、砂糖70g、バニラエッセンス少々。
鍋にお砂糖と水を適当に入れて焦がしてカラメルソースを作る。
鍋に1cm程水を入れて地獄蒸し。あ、この鍋の定員が7個なのか。納得。
沸騰後7分で、出来た!
地獄蒸しは容器がカタカタ揺れるので気泡が抜けて良い感じに出来る。
母が喜んでプリンを食べた。久し振りに母の笑顔を見た気がした。母は甘い物が大好き。
こっちに引っ越して間も無く、アップルパイを焼いたら、「家でアップルパイが焼けるの?」と嬉しそうにオーブンの前で小さな子供みたいにずっと眺めていた。歳を取ると子供になるんだな。
甘い物は皆を幸せにする。
ちゃ・ちゃ・ちゃのマスターが電話をくれた。
用件は分かった。
「クリスマスケーキどうするの?」
「あ、電話しようと思っていました。お願いします!」
「大きいので良いの?」
「はい!受け取りに伺います!」
「はいよ。作っておくよ。」
母にもこの世で1番美味しいケーキを食べて貰う事が出来る。
あー、去年も美味しい卵を頂いてプリンを作ったっけ。今年もプリンだー!
プリン用の容器は7個。何故6個でもなく8個でもなく7個だったのかなー?
卵5個、牛乳500cc、砂糖70g、バニラエッセンス少々。
鍋にお砂糖と水を適当に入れて焦がしてカラメルソースを作る。
鍋に1cm程水を入れて地獄蒸し。あ、この鍋の定員が7個なのか。納得。
沸騰後7分で、出来た!
地獄蒸しは容器がカタカタ揺れるので気泡が抜けて良い感じに出来る。
母が喜んでプリンを食べた。久し振りに母の笑顔を見た気がした。母は甘い物が大好き。
こっちに引っ越して間も無く、アップルパイを焼いたら、「家でアップルパイが焼けるの?」と嬉しそうにオーブンの前で小さな子供みたいにずっと眺めていた。歳を取ると子供になるんだな。
甘い物は皆を幸せにする。
ちゃ・ちゃ・ちゃのマスターが電話をくれた。
用件は分かった。
「クリスマスケーキどうするの?」
「あ、電話しようと思っていました。お願いします!」
「大きいので良いの?」
「はい!受け取りに伺います!」
「はいよ。作っておくよ。」
母にもこの世で1番美味しいケーキを食べて貰う事が出来る。
待ってた物 [sweets]
美味しい物は幸せ [sweets]
日曜日の午前中はテニスなのだが、まだ走るのに自信が無い。
テニスを休んでNOVAに行った。これもまた楽しいが、来週はテニスしたいなー。
右腕の筋肉が減っているのが見た目でも分かる。あー、マズイ。自慢の筋肉がぁー!
午後から子供達と新宿高野フルーツパーラーに行った。
桃のパフェ食べないと!
上段から生クリーム、桃、桃のアイスクリーム、桃のシャーベット、生クリーム、桃のゼリー。
生クリーム以外は全部桃で出来ている。シリアルなんかで増量しない。
色々な桃のバリエーションが楽しめて幸せな気分になる。
これを食べたら他のパフェは食べられない。高いだけあって大満足の芸術品。また来よう。
その後浦和パルコの裏にある、「魔女のコッペパン」に行った。
コッペパンに好きなフィリングを塗って(挟んで)くれる。
パンだけでも美味しいが、目の前で中身を入れてくれるのは嬉しい。
抹茶クリームと餡とか、生クリームとバナナとか。楽しい。
テニスを休んでNOVAに行った。これもまた楽しいが、来週はテニスしたいなー。
右腕の筋肉が減っているのが見た目でも分かる。あー、マズイ。自慢の筋肉がぁー!
午後から子供達と新宿高野フルーツパーラーに行った。
桃のパフェ食べないと!
上段から生クリーム、桃、桃のアイスクリーム、桃のシャーベット、生クリーム、桃のゼリー。
生クリーム以外は全部桃で出来ている。シリアルなんかで増量しない。
色々な桃のバリエーションが楽しめて幸せな気分になる。
これを食べたら他のパフェは食べられない。高いだけあって大満足の芸術品。また来よう。
その後浦和パルコの裏にある、「魔女のコッペパン」に行った。
コッペパンに好きなフィリングを塗って(挟んで)くれる。
パンだけでも美味しいが、目の前で中身を入れてくれるのは嬉しい。
抹茶クリームと餡とか、生クリームとバナナとか。楽しい。