SSブログ

ホームベーカリーでレーズンパン [家電製品]

日曜日の朝はテニススクール。今日はいつも以上に汗かいた。

帰宅してからレーズンパンを作った。
3種類のレーズンパンが食べたかったのよー。
DSC08591.JPG

材料を入れてスイッチオン。
DSC08592.JPG

レーズンンとドライイーストをセット。
DSC08595.JPG

こね終わってイースト投入。
DSC08601.JPG

出来た。
DSC08602.JPG

取り出してビックリ。レーズンがきちんと混ざっていない。
DSC08603.JPG

内釜の底に結構残っている。
DSC08604.JPG

これじゃレーズン風味のパンと焼きレーズンだわ。
DSC08606.JPG

何が原因で混ざらなかったんだろう?水の量?
おまけに耳がバリバリに固くて顎が疲れる。
昨日はパン・ド・ミのレシピだったので耳が固いのは気にならなかった。
しかし今日は食パンのレシピにレーズン追加のパターン。ソフトなパンを期待していた。
ネットで検索すると10分早く中止して取り出しちゃうだの、20%位薄力粉に替えるだの、水の量を増やすだの、生クリームや卵入れるだの、機械の癖を見て人間が調整するのだという回答が散見される。
何も考えずに美味しいパンが出来るのだと思っていたが、どうやらそうでもないらしい。
早くも心が折れそう。
色々問題が解決しないと、次のベーコンブロックとチェダーチーズのパンに進めない。
nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 5

pn

カミさんは手動で混ぜるの手助けしてたような?
by pn (2019-04-28 22:19) 

まほ

うちのは、発酵が終わってピーピー言ったら、
手動でレーズンを入れる形でしたが、
ちゃんとレーズンパンになったなぁ。。。
マニュアルより、レーズンの量が多かったということはありませんか?
by まほ (2019-04-29 01:45) 

HOTCOOL

難しいんですね。。。
by HOTCOOL (2019-04-29 04:20) 

mutumin

家のは途中で手動でレーズンを入れる古いタイプなので、レーズンパンを作る時は焼きまで出来る食パンタイプにしないで、取り出して自分で混ぜて食べ切りタイプの大きさに成型してオーブンで焼くようにしている。その時でもやみくもに混ぜるというよりパン生地を傷めないようにロールして均等にレーズンが配分されるように入れます。これはパン教室で習いました。
食パンコースでやると、皮がかなりハードです。それにレパートリーが限られてきますから、そのうち飽きて来ます。
一応一通りやったらオリジナルなものを考えた方が楽しい!
窯の癖を覚えて自分調整は試行錯誤かな?
パンは酵母で生き物だから楽しいのだと思う。私は出来上がるまでちゃんと膨らんでくれるかな?っていつもドキドキします。
by mutumin (2019-04-29 05:04) 

paulo

↑ だ、そうです。
素人考えですが、干しぶどうが水分を吸って生地が硬くなって、うまく混ざらないのでは?
by paulo (2019-04-29 10:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。