つや消し仕上げ [雑感]
こんな仕上げも、さり気なくて好き。あまりピカピカでも指紋が気になったり、逆に安っぽかったり。
昔、サンスイというメーカーからピアノフィニッシュという、ピアノの表面仕上げの様にピカピカの真っ黒なオーディオがシリーズで出ていたなぁ。顔が映るくらいピカピカだった。

可愛いヤツ posted by (C)親知らず
安物だけどお気に入りの物も、艶消し仕上げだから味があるのよね。

チープだけど好きな物 posted by (C)親知らず
今週のお花です。 ♪マイベイビー、ベイビー、バラバラ♪

今週のお花2010.7.8. posted by (C)親知らず
機能美って分かります!
私、飛行船も好きです(笑)
それと、鉄橋とか高速道路の立体交差とか、
見上げると美しいと思います。
今週のお花、これはまた華やかですね♪
by まほ (2010-07-09 01:27)
私も艶消し好きです!
「良い物は良い顔しているし、プロポーションも美しい。」・・・わかります!納得!
機械であれ、美しいものは品格があります。
by mutumin (2010-07-09 08:43)
指輪!ステキー
お花も豪華でステキー
暑いからこそ、暖色系??(汗
今はトルコキキョウがいいなぁ
私も機械大好きです(笑
by Emiemon (2010-07-09 08:52)
どうしてもダサくしか作られない某社の製品‥‥‥orz
by ChatBleu (2010-07-09 18:13)
オーディオ、その時代の流れのデザインがありますよね。 インテリアにもなるようなお洒落なデザインのとか、見てると欲しくなりますが、昔からのオーディオってデザインで黒がやっぱ高級感あるかなぁ・・・
サンスイ、なんか憧れましたよ(^'^)
by やまべぇ (2010-07-09 19:45)
>まほさん
鉄橋や高速道路の立体交差も機能美ですね。
日本の工業製品、は日本人の物作りの精神が宿っていると思います。
この週のお花、薔薇の出血大サービスでした。
>mutuminさん
機能を追求すると美しい物が出来るんですね。
設計者のセンスが光ります。
mutuminさんの作る陶器も素敵ですね。
青森に行って手に取って見たいです。
>Emiemonさん
指輪もバッジも安物ですが、お気に入りです。
トルコキキョウは長持ちして重宝します。
Emiemonさんは、女性なのに愛車のチューンナップも出来て
好きなんだなぁ、という思いが伝わってきます。
by 親知らず (2010-09-20 11:11)
>ChatBleuさん
どうしてもダサくしか作られない某社の製品…う~ん。
私はそうでない製品も沢山あると思いますよ。
我が家では、今オーブンレンジと扇風機が某社のです。
オーディオはSONYばかりですが、
以前の長寿の家電の殆どは、ほぼ某社1社でした。
母が某社が好きだったので、私がSONYの契約店専用の
カタログを持っていたのと同様、母は某社の契約店専用の
カタログを持っていました。
私が就職した年、家電を買い揃える時、その某社のカタログから
選び、3ヶ月前まで使っていたという訳です。
丈夫で長持ち、これぞ日本の製品!良い物作っていますよ。
>やまべぇさん
サンスイも、しっかりしたコンセプトを持った製品ばかりでしたね。
往年のオーディオファンには、サンスイファンも多かったですね。
今は吸収されてしまいましたが、今もオーディオファンの家で
現役の製品は沢山あるでしょうね。
ほれぼれする様な漆黒の製品は、まさにジャパニーズテイストでした。
>paletteさん、manekiuriさん、yuuri37さん
nice! ありがとうございました。
by 親知らず (2010-09-20 11:17)